7月13日に理事会にて審議承認を頂き作成しました。
因幡地域にASOVIVAを!
~未来を創る 次世代サミット~
1市4町の各地区の中学生をターゲットに
自分たちの地域にどのような遊び場が欲しいのか、自分たちで
調査 ⇒ 話し合い ⇒ 事前掲示 ⇒ プレゼン発表
という子供たちの成長する姿を創り出す事業となっています。それを地域の皆さんに事前掲示したアイディアを見てもらい、最終発表のプレゼン大会には市長や町長に審査していただく流れとなっています。
後期研修会員さんも初めての委員会なので詳しく説明させて頂き、タイトな日程にはなりますが事業へ向かう姿勢を理解していただきました。
そこで、早速
事業説明の委員会訪問をさせて頂きました。現在、コロナ禍なので委員会を行ってなくても、どこでも参加できるZOOMというオンラインでさせて頂きました。
研修会員さんは初めてのことだらけなので、見て感じ、携わって感じ、今後に繋げていけるよう少しづつ伝え、感じて頂きました。
その後、同様に総務委員会から委員会訪問を受けました。


携帯にアプリを入れることで、リアルタイムに情報共有ができる説明を受けJCメンバーの活動内容を知って頂きます。
いろいろな対策は知れば知るほど便利なようで覚えるまでが難しい。それは現役メンバーも一緒です。これからも、JCで覚えたことを対外に発信できるように皆で共有し合いたいと感じました。
次世代教育委員会 副委員長 小林孝至